本日の株式市場も荒れ気味でしたね。
自社株買い実施方針と伝えられた三菱UFJは上昇!
上方修正増配の住金さんはふるいません。
エーザイさんも痛いです。
テルモさんを寄りで買いました。
一三さんは買値に戻りました。
マネースクウェアさんでやられているんで資金がなく
ほしい銘柄はたくさんあるんですが(笑)
動けません・・・とほほ
今日のビックイベントはFOMCの政策金利発表です。
どうなることやら~~~!!
これは株価にも大きく影響するでしょう・・・。
島根で、独演会をした落語家の三笑亭夢之助さんが、
『舞台に立つ手話通訳者に「気が散る」などと
退場を求める発言』(引用)
をしていたようですね。びっくり。
『同県ろうあ連盟は「聞こえない人に対する侮辱」と
夢之助さんや市に抗議。夢之助さんは謝罪し、市も
当日来場していた聴覚障害者3人に直接謝罪した。』
(引用)
夢之助さん側に手話通訳の人がつくことが
知らされていなかったということでしたが、
『夢之助さんが「落語は話し言葉でするもので、
手話に変えられるものではない」と発言。更に
「この会場は聞こえる方が大半ですよね。
手話の方がおられると気が散りますし、
皆さんも散りますよね」と話し、会場からは笑い声が
聞こえたという。』(引用)
残念ですが、人として、最低ですね・・・(苦笑)
こぎぱおはけっこうこういうことには敏感です。
手話を必要としている人の気持ちを少しでも考えることが
できたならばこんな発言は、到底出てくるものではないでしょう。
この記事をヤフーで読んだだけで、こぎぱおしょんぼりですよ。
とりあえず、謝罪して反省したようですが、
そんなのあたりまえですから、同情の余地はありません。
とりあえず、ブログはないようで・・・よかったですね(笑)
最近はみなさん過激ですから炎上する可能性も・・・。
テルモ

コメント
こぎぱおさん、今晩は・・・。
この一週間悩んだ末、一三さんの信用分は今日全て処分しました。
小さく利確です。
今の株価で、「審判の日」、11月4日を迎えるのは余りにもリスクが大きいです。
もともと、プラスグレルの成否発表前には信用では買わないつもりだったので、とりあえず良しとします(苦笑)
結局のところ、ぽしゃった、ということだと思います。
以下に、自分を納得させた理由を書きます。
1.フェーズ2と3は同一のプロトコルである。よって、2が変更されれば3も変更せねばならない → 治験のやり直し。
2.単なる容量が問題でその調整であるなら、追加の試験をすれば良く、中止する必要は無い → なんらかの問題がでた
3.今回のような中止の場合、通常は副作用(出血)が、ライバル薬より多いと考えられる → 標準薬には勝てない
<結論>
プラスグレルは、クロピドグレル(Pravix)より、効果は勝るが出血が多く、上市されたとしても標準薬にはなりえず、Pravixのジェネリック(2011年特許切れ)には勝てない。よって、2000億(第一三共の売上げ)には到底到達せず、悪ければゼロ、良くても数百億である。
以上です。このような当たり前の結論に納得するまでに一週間かかってしまいました。ある株に入れ込むのはやはり怖いですねー・・・ははは。
結局のところ、メリルリンチが8月末に出した、フェーズ2試験が思わしくなく失敗である、というレポートがものの見事にあたったということだと思います。
現在、一部証券が発表まではなんともいえない等と書いていますが、それは数百億がありえるかもしれない、という意味だと思います。
プラスグレルは、米国のEli Lilly社にとっても最重要な薬品だったので、英語のサイト(Bloomberg, Reuter, Wall Street Journal, Forbes, その他)にも詳しく書かれていました=ぽしゃった(世界売上げ40億ドルはない)、と(笑)
11月4日の発表は、プレスカンファレンスが日本時間午後11時、本発表が日本時間5日の寄りの直前となります。
信用を処分して身軽になったので、暴落でも、爆上げでも、どちらでもこいの態勢で望みます。
いやー、この一週間疲れました!
前レスの補足です。
ぽしゃった、というのは現在与えられている情報ではそう考えるのが妥当ということです。
学会発表や会社発表により、見通しは何時でも変えるつもりです。
状況にあわせて刻々と変化(進化)していくのが私の投資スタイルだと思っています。
ネットマネーのアンケートにもそういった自分のスタイルを書いて出してあります。
ドギーさん、おはようございます!
>この一週間悩んだ末、一三さんの信用分は今日全て処分しました。
>小さく利確です。
信用分プラスで終了おめでとうございます♪
私も信用はすれすれでさよならしました。
プラスグレルは現状では、アナウンス待ちの状態ですから
大きく賭けるには面白いですが、やっぱり心配ですよネ・・・。
ドギーさんの考える理由、確かに・・・。
タイミング的に武田ショックとも重なってますから
なんだかやな流れですね・・・(苦笑)
>信用を処分して身軽になったので、暴落でも、爆上げでも、
>どちらでもこいの態勢で望みます。
金曜終値が上がっているのがちょっと臭います(笑)
爆上げするといいですね!!
私も祈っておきますね♪
>状況にあわせて刻々と変化(進化)していくのが
>私の投資スタイルだと思っています。
これはとても重要だと思います!
ドギーさんは、柔軟で思慮深い方なので
私もいつも勉強になっています♪
こぎぱおさん、今晩は。
>大きく賭けるには面白いですが
10日前までは種々の情報より、投資といえたかもしれませんが、現状では投機になりますからねー。
結果が分かってからでもチャンスはあると思います。
>私も信用はすれすれでさよならしました。
さすが師匠!
>私も祈っておきますね♪
ありがとうございます。
でも、発表内容がグレーですっきり行かないような気がしますね(笑)
ドギーさん、こんばんは!
>結果が分かってからでもチャンスはあると思います。
ひっそりそう思っていました(笑)
爆上げなら安心して買えるし、
暴落でも下げきって買えばおいしいかなと(*´∀`)ノ
>私も信用はすれすれでさよならしました。
>さすが師匠!
いえいえエーザイさんは、ほんっとやられてますから(笑)
ダメダメですよぉ~~
こぎぱおさん、今晩は。
発表は、「効果は良いが副作用も多い」、でした。
2000億の売上げはないという意味では・・・ぽしゃった、ということです。
承認されたとしても使い方は限定的になるようです。
以上、Bloombergより・・・本当に良いサイトです。
追加コメントです。
発表では、重度出血のリスクの高い3つの治療郡を特定したとあります。80%の患者には「効果が良く副作用も同等」とのことです。
フェーズ2の変更で用量調整がうまくいけばよいということになるのかな。
ならば、2000億X80%=1600億はいけるということなのですかねー?
しかし、素人にとってはグレーですね。
ところで、長年の疑問であったリリーと一三さんの利益配分が分かりました。50-50とのことです。
後は、早朝の本発表待ちです。
ドギーさん、おはようございます。
情報ありがとうございます!
ちらっと株価みましたが!!
やりましたね♪ふふふ
こぎぱおさん、今晩は。
>やりましたね♪ふふふ
ありがとうございます。
まあ、上げたということで良しとします。
結果はグレーでしたが、発表が正しく副作用がでる患者を特定できているとしたら今後の治験に期待が持てますね。
結局、先週金曜日の予想の通りで、現状では2000億はないです(涙)
ですが、クラビットの特許切れによる減収位は埋めてくれる可能性はあるかも、というところで、最悪の事態は回避できたのではと思っています。
一三さんに替わる銘柄やアセットクラス選びを本格化しないといけなくなりました。
ドギーさん、こんばんは!
>結果はグレーでしたが、発表が正しく副作用がでる患者を
>特定できているとしたら今後の治験に期待が持てますね。
確かに最悪な状況では決してなさそうですし、
なんとなくひょいひょいといくのでは?(笑)野生の勘(爆)
それにしても、テクニカル的に、
窓は埋めるというのがありますが、
びみょーに埋めていないのでヽ(´ー`)ノ
少し調整で下がるのを期待してみます。
>一三さんに替わる銘柄やアセットクラス選びを
>本格化しないといけなくなりました。
私的には、いまのところ長期で保有なら東レですね。
炭素繊維とか、うひょうひょします(笑)
でもいまは資金が・・・うーーんっ
あとユニチカさんは
もうちょい頑張れると思うんですけどね・・・とほほ